日本政府は国策として原発を進め、多額の国費を使ってきた

(毎日新聞2014年2月4日から抜粋)

日本の歴代政権は、お金を投じて国策として原発を推進してきた。

「電源3法の交付金」「核燃料税」などを通じて、判明ぶんだけでも3.5兆円の国費が、原発立地の自治体に投じられてきた。

この原発マネーは、立地自治体の原発依存をもたらしてきた。

佐賀県の玄海町は、年間予算の6~7割を原発マネーに依存している。

立地自治体にとっては、交付金は死活問題である。

超党派の国会議員で作る『原発ゼロの会』は、「廃炉にしたら、立地自治体に産業転換の支援金を出す」と提案している。

共同代表の1人である河野太郎は、「地元が困るからといって、政策転換をしないわけにはいかない」と言う。


『原発は要らない』 目次に戻る

サイトのトップページに行く