「ナウズ・ザ・タイム」おまけ②
「I Remember You」「Now's The Time」のコード進行

おまけとして、「I Remember You」と「Now's The Time」のコード進行を紹介いたします。

前者はスタンダード曲、後者はメジャー・ブルースです。

前者は、とても難しいコード進行をしています。演奏するには勇気のいる曲ですねー。

おしゃれな進行をしているので、上手く演奏できれば、自然にカッコイイものに仕上がるはずです。

「I Remember You」 キーはF  形式はAA'BC

 イントロ

|FM7(9)     |Bm7     |Am7  D7  |Gm7  C7  |

 A

|FM7        |Bm7-5 E7    |Am7      |Cm7   F7   |

|BM7       |Bm7        |Am7  D7  |Gm7  C7  |

 A'

|FM7        |Bm7-5 E7    |Am7       |Cm7   F7  |

|BM7       |Bm7 (E7) |FM7      |Cm7   F7  |

 B

|BM7       |Em7   A7   |DM7       |Em7   A7  |

|DM7        |Dm7  G7    |CM7       |Gm7  C7  |

 C

|FM7        |Bm7-5 E7    |Am7      |Cm7  F7   |

|BM7       |Bm7       |Am7      |D7       |
                             (Am7)

|Gm7       |C7        |FM7         |Gm7  C7  |

○ コード進行の解説

この曲は、とても難しいコード進行をしており、転調が多くあります。

天才でない人は、練習を経ないと、いい演奏は出来ないでしょう。

まずAですが、2小節目で早くも転調します。

2~3小節目は、Amキーに転調です。

4小節目で、今度はBキーに一時転調します。

5小節目で、元のFキーに戻ります。

5小節目のBM7は、FキーのⅣM7と考えた方がいいです。

そこからは、ⅣM - Ⅳm ー Ⅲ - Ⅵ - Ⅱ - Ⅴ と進みます。

A'は、Aの最後だけを少し変えたものです。

最後のCm7ー F7は、Bキーに転調するためのⅡ-Ⅴです。

B、これが難関なんです。

最初はBキーですが、2小節目で唐突にDキーに転調します。

ここの所が、滅多にないくらいに唐突な(強引な)転調なので、少しでも油断するとミスしてしまいます。

サビの2小節目で遠隔調に転調するなんて、ほんと珍しいです。

パーカーも、アドリブの1コーラス目では、1小節目で、一瞬ですが音を外しています。

次に難しい転調が待っているので、焦りが生まれて、一瞬とはいえキーを見失ったのでしょう。

6~7小節目ではCキーに転調し、8小節目で元のFキーに戻ります。

Cは、Aの変形です。ここだけ12小節になっています。

Aの後半部分を引き伸ばして、トニック・コードへの解決も入れ、4小節増やした」、という感じの構造になっています。

8小節目は(Am7)も書いてますが、これはアル・ヘイグがアドリブ・ソロの時にこっちで弾いているので、いちおう書いたものです。

「Now's The Time」  キーはF  形式はメジャー・ブルース

 イントロ

|F(9)      |G7       |Gm7       |C7        |

 テーマ

|F7         |B7       |F7        |F7       |

|B7        |B7         |F7       |F7        |
                   (Am7      Am7     )
                   (FM7      Am7 Am7 )

|Gm7      |C7           |F7         |C7        |
                   (FかFM7     Gm7  C7  )

○ コード進行の解説

まずテーマのコード進行ですが、よくある進行で特に問題ないでしょう。

パーカーはテーマを2回くり返してからアドリブに入りますが、『1回目のテーマの12小節目』では、Bの音(シの音)を「ブー」と少し濁ったトーンで長く出します。

かなり印象的な音ですが、これは12小節目のコードであるC7からするとM7の音になり、すごく不自然な音(使ってはいけない音)なのです。

でも、聴くとそれほど変ではありません。

これを正しい音として解釈するには、12小節目をG7-C7の進行として捉えればいいです。

G7(Ⅱ7)を想定すれば、B音はG7の3度となり、コード構成音の1つになります。

次にアドリブの解説に入りますが、1つ大事なことがあります。

この曲では、テーマ時とアドリブ時では、コード進行が違います。

アドリブに入ると、( )内の進行を使用します。

7~8小節目は( )が2つありますが、基本は上の( )の進行になります。
パーカーは2コーラス目には下の( )の進行で演奏しています。

おまけ的に、両方を書いておきました。

11小節目は、普通のブルース曲だとF7になりますが、アドリブ時はFかFM7にした方がいいです。

というのも、ここに至るまでにⅢm7ーⅢm7ーⅡm7ーⅤ7と進行しているので、ⅠではM7の音を使うほうが自然な響きになるからです。

パーカーも、ここではM7の音を多用しています。

(2014年1月27日に作成)


『私の愛するジャズアルバム』 目次に戻る

『サイトのトップページ』に行く

『日記』のトップページに行く