1961年にイギリスから独立し、62年に新憲法を制定する
憲法の内容

(『フセインの挑戦』小山茂樹著から抜粋)

1961年6月に、クウェートはイギリスの保護領から脱して、独立国になった。

クウェートは、『立憲君主制』を採ることにした。

そして同年12月に、20人から成る憲法制定国会議員が選出され、これに閣僚が加わって『憲法起草の委員会』が結成さた。

この結果、1962年11月に新憲法が公布された。

この憲法を見ると、「イスラム教を国教とし、イスラム法のシャリーアを立法の源泉にする」としている。(第3条)

そして、「政体は民主制であり、主権は国民にある」としている。(第6条)

主権は国民にあるはずだが、首長は世襲で絶対的な権力を付与されている。

すなわち、「第7代首長のムバーラク・サバーハを祖先とする者が継承し」(第4条)、「首長は国家元首で不可侵」である。(第5条)

首長には、立法権と行政権がある。

国会で議決された法律への拒否権があるし、国会が休会中には法律と同じ効果をもつ勅令を出せる。

さらに、国会を停止・解散する権限も有している。

(2014年8月20日に作成)


クウェート史 目次に戻る