シリアにヒトが現れたのは200万年前
アフリカから渡って来た

(『シリア・レバノンを知るための64章』から抜粋)

シリアにヒトが住み始めたのは、200万年前に遡る。

アフリカの700万年前には敵わないが、4万年前より前に遡れない日本とは比較にならない。

シリアではシット・マルホー遺跡、レバノンではボルジ・キナリット遺跡が、最古級とされています。

どちらも年代は、百数十万年ほど前とされている。

トルコの北にあるグルジアでは、180万年前の遺跡が見つかっている。

こうした遺跡を残したのは、いわゆる原人だ。

アフリカで生まれたヒトの祖先は、徐々に体格と脳が大きくなり、200万年ほど前にホモ属が生まれた。

一方、ネアンデルタール人はヨーロッパで進化した人々で、シリアには7~5万年前に現れた。

だが5万年前に、忽然と姿を消してしまう。

その頃アフリカから出てきたホモ・サピエンスに取って代わられたからである。

ネアンデルタール人はヨーロッパに撤退し、やがて滅亡した。

ホモ・サピエンスは、中東からヨーロッパやアジアへ拡散し、その一部は日本にまで到達した。

1万数千年前に、シリアのホモ・サピエンスは「定住」を始めた。

定住により、生活様式は大きく変化した。

1万年前には、最古の農耕遺跡も現れた。

(2014年8月11日に作成)


シリア史 古代~中世 目次に戻る