サブプライム・ローン 実体は組織的な詐欺

(『ニュースを読む技術』池上彰著から抜粋)

アメリカでは、普通の住宅ローンの事を「プライム・ローン(優遇ローン)」という。

『サブプライム・ローン』とは、プライム・ローンよりも条件が悪いローン。

つまり、金利が高い住宅ローンの事である。

「定職についていなかったり、年収が少ない人にも、住宅ローンを貸しますよ」というのが、サブプライム・ローンである。

サブプライム・ローンの拡大には、住宅価格がずっと上昇を続けるだろう、との想定があった。

借り手は、住宅が値上がりすれば、担保にしている土地・住宅の価値が高まり、プライム・ローンに借り換えができる。

貸し手は、住宅が値上がりすれば、たとえローンの返済が止まっても、土地・住宅を取り上げて競売にかけてしまえばいい。

アメリカでは、借りる側に、気軽に借りられる要因がある。

日本と違い、アメリカでは借金が返せなくなったら、担保を取り上げられてそれでお終いである。
借金は無くなってしまう。

これを、「ノン・リコース・ローン」と言う。

リコースとは「前に遡る」という意味で、ノン・リコース・ローンとは遡らない(担保だけですむ)ローンである。

ローンを借りる側にしてみれば、返済できなくなったらまたアパート暮らしに戻るだけなので、気軽に借りてしまうのだ。

サブプライム・ローンのリスク管理は、「リスクを他人に押し付けること」で成立していた。

お金を返してもらえる権利(債権)を売ってしまえば、リスクは無くなる。

そこで、サブプライム・ローンの会社は、債権を『投資銀行』に売った。

「投資銀行」は、自らが証券や債権を販売して儲ける。

銀行という言葉が入っているが、実体は「法人向けの証券会社」に近い。

リーマン・ブラザーズなどの投資銀行は、サブプライム・ローンの債権を買い集めた。

そして買い集めた債権を、小分けの証券にして売り出した。

この証券を持っていれば、毎月に金利が入る。

この証券はリスクが高いので、普通だと売れない。

そこで登場するのが、『格付け会社』である。

投資銀行は、サブプライム・ローンの債権に、社債や一般証券を加えてごちゃ混ぜにし、パッケージにして売った。

そして、様々な金融商品が入ったパッケージを、格付け会社は「この商品は安心だ」と言って、トリプルAを付けた。

住宅バブルが弾けて、土地の価格がどんどん下がると、サブプライム・ローンの債権は無価値に近づいた。

(2013.8.17.)


『世界情勢の勉強 アメリカ』 目次に戻る

『世界情勢の勉強』 トップページに戻る

『サイトのトップページ』に行く