アメリカとの関係史②
米朝の枠組み合意(1994年) その内容

(『北朝鮮の真実』重村智計著から抜粋)

『米朝の枠組み合意』は、北朝鮮の核開発の問題について、米朝の間で1994年に結ばれた合意である。

合意の目的は、北朝鮮の核開発の凍結および撤退と、米朝の国交正常化であった。

○ 合意の内容

① プルトニウムを生産できる黒鉛炉と建設中の原子炉を廃止して、2003年までに2基の軽水炉(これはプルトニウムを取り出しにくい)に置き換える

② 軽水炉が完成するまでの間は、原子炉を停止するのに対応して、暖房と発電のために毎年50万トンの重油をアメリカは提供する

③ 双方ともに、国交の正常化に向けて行動する

④ アメリカは、核兵器を北朝鮮に対して使用せず、脅したりもしない

⑤ 北朝鮮は、92年の朝鮮半島の非核化の共同宣言を履行する

⑥ 北朝鮮は、NPTに留まる

⑦ 核施設では、IAEAの査察を再開する

⑧ 北朝鮮の使用済み核燃料は、再処理せずに完全廃棄する

⑨ 軽水炉が納入されるまでに、IAEAの査察を認める

⑩ 原発(軽水炉)の完成と同時に、核施設は破壊する

⑪ ワシントンと平壌に、連絡事務所を設置する

北朝鮮での原発建設や重油供給は、日米韓の3ヵ国が中心になって設立した『KEDO(朝鮮半島のエネルギー開発)』が行った。

実はアメリカは、国交のない国やIAEAの基準を満たしていない国には、法律で原子力技術を供与できない事になっている。

このため、日韓に原発建設の資金を担当させて、自分は年間50万トンの重油を担当した。

(日本の負担額は10億ドルだった)

(2013.10.13.)


世界情勢の勉強 北朝鮮 目次に戻る