コロンビアの地形・地理

(『コロンビアを知るための60章』から抜粋)

コロンビアは、南米大陸の北西部にある。

特徴となっているのは、アンデス山脈、大河川、海岸地方である。

○アンデス山脈

全長が8000kmのアンデス山脈は、コロンビアを南北に貫いている。

コロンビア国内では、全長が1000km、平均高度が3000m超である。

5000mを超える峰もあり、そこには氷河もある。

また、現在も多数の火山がある。

最近では1985年に、ルイス山の噴火によって氷河が溶け、それによって生じた土石流で2万人が犠牲となった。

アンデス山脈が国土を縦断しているため、コロンビアは東西の分断がある。

アンデス山脈は、自然環境の多様性をもたらしている。

○大河川

アンデス山脈からは、多くの河川が太平洋へと繋がっており、水量の豊富な河川が多い。

これらの河川の周りには、熱帯雨林が形成されている。

大河川には、マグダレナ川、カウカ川、オリノコ川、アマゾン川がある。

○海岸地方

コロンビアの海岸地方は、内陸部とは隔絶している。

海岸地方には、かつてアフリカの人達が奴隷として連れてこられたため、今でも内陸部に比べてアフリカ系の人が多い。

カリブ沿岸地方では、わずかの雨で道路は冠水し、村全体が水に浸される状態である。

(2013年4月3日に作成)


世界情勢の勉強 コロンビア 目次に戻る