(地球環境にやさしくなれる本 から抜粋)
『フィフティ・フィフティ』とは、公立学校において節電をし、浮いた経費の半分を その学校に還元する仕組みです。
この仕組みは、1994年にドイツの人が、増え続ける学校の光熱費を抑えるために考案しました。
ドイツでは、2500〜3000校で実施され、1校あたり年間に4370ユーロの削減に 成功しています。
日本でも、各地でフィフティ・フィフティは取り入れられています。
(2014.7.20.)
省エネをしよう 目次に戻る