モスクについて

(『イスラム世界のこれが常識』から抜粋)

アラビア語では、ひざまずき平伏する所を「マスジド」と言う。

このマスジドが、英語ではモスクとなったようだ。

モスクとは、イスラム教の礼拝所のことである。

モスクの入り口あるいは中庭には、泉や水槽がある。
ここで身を清めてから礼拝をする。

モスク内は、土足は禁じられている。

ムハンマドはメディーナに移住した後、町の中心部に自宅を建てて、その中庭で祈りを捧げた。
ここが、イスラム最初のモスクとなった。

ムハンマドはこの中庭で、礼拝の先頭に立ち、啓示を人々に伝え、裁判や行政を行ったという。

礼拝する方角は、事情により途中から、エルサレム→メッカのカーバ神殿に変更された。

イスラム軍団の大征服の過程では、各地にミスル(軍営都市)が建設された。

ミスルの中心部にはモスクが建てられ、政府の布告や裁判が行われ、さらに子弟の教育の場でもあったようだ。


イスラム教 目次に戻る