2022年7月に小樽から送った本①
既読の本たち

(※以下は個人の記録メモ。小樽の家に置いていた本。

読んでみて、それなりに面白いが手許に無くてもいいと感じ、小樽にキープしておいた本たちである。
私が20歳ころに買った本と、祖父の遺した本がある。)

🔵歴史系の本

近藤勇のすべて

大内義隆のすべて

勝海舟のすべて

西郷隆盛 別冊歴史読本9

諸子百家 貝塚茂樹

魏志倭人伝など(大きい本)

倭国伝 中国の古典17

万葉集(下巻)

闘神・伊達順之助伝 胡桃沢耕史

相楽総三とその同志 長谷川伸

ナポレオン 上・下巻 長塚隆二

藤南示現流 津本陽

明治剣侠伝 津本陽

江戸商売図絵 三谷一馬

創意に生きる中京財界史 城山三郎

三井物産初代社長 小島直記

人材水脈 小島直記

東北歴史推理行 高橋克彦編

浮世絵鑑賞事典 高橋克彦

浮世絵 ミステリーゾーン 高橋克彦

古代浪漫紀行 黒岩重吾

日本史・はなしの玉手箱 歴史探検隊

秘められた世界史 庄司浅水

誰のために 石光真清

懐しき文士たち 巌谷大四

壁を破って進め 私記ロッキード事件 上・下巻 堀田力
(これは祖母か私が買った。私が23歳くらいで小樽に居たとき。話題になった本で面白そうなので買った。)

🔵ジャズなど音楽の本

マイルスとコルトレーンの日々 植草甚一全集15

ジャズ・イズ ナット・ヘントフ

ジャズ&ジャズ5000 レコード完全紹介

ニューオーリンズ物語  ジャズUSA 毎日放送編

ジャズ ベストレコード・コレクション 油井正一

ヨハン・セバスティアン・バッハ 小学館(大きい本)

THE BEATLES大百科 ネヴィル・スタナード

スティーヴィーレイ・ヴォーン 魂への帰還

ギターマガジン 1996年5月号、8月号、11月号

Player 1996年4月、6月、9月号

ヤングギター 1996年4月号

スーパー・ロック・ギタリスト 1996年10月発行

GUILDギター GALLERY (FREE!、宣伝ものの小冊子)

🔵スポーツ系の本

引退そのドラマ 近藤唯之

名人たちの世界 近藤唯之

大相撲ちょっといい話 小坂秀二

真説・大相撲見聞録 石井代蔵

土俵の修羅 石井代蔵

名力士列伝 ナンバー編

セ・パ分裂 プロ野球を変えた男たち 鈴木明

🔵その他の本

勝海舟 上・中・下 3巻 子母沢寛全集
(私が買った。それなりに面白いが、長すぎて途中でダレたのも事実)

花の兄弟・大道 子母沢寛全集
(こっちは祖父の蔵書)

古書街を歩く  紀田順一郎

晩年 太宰治

世界の文学47 魯迅
(これは私が買ったと思う。期待して読んだが好みでなかった。)

殺戮機械 ジャック・ヴァンス 魔王子シリーズ2
(このシリーズ面白いので全5巻を保持した。そのうち2巻だけが別れていた。)

版画・奥の細道  棟方志功

池波正太郎のフィルム人生

民芸四十年 柳宗悦

蟻地獄・枯野の宿 つげ義春
(マンガである。面白い。)

「思いやり」の心理 加藤諦三
(これは祖父ではなく祖母の買った本と推測する)

愛の倫理 瀬戸内晴美

アサヒカメラ 1969年7月号・臨時増刊

スマートな日本人 サトウサンペイ
(海外旅行でのマナーを書いた本) →いまいちなのでリユースに出した

(2025年5月10日にページ作成)


【エッセイ】 目次に戻る

【日記】 トップページに行く

【私の提案】 トップページに行く

【神との対話】 トップページに行く

【サイトのトップページ】に行く