ビッグモーターの不正と損保ジャパン

(以下は『週刊文春2023年8月10日号』から抜粋)

中古車販売の大手であるビッグモーターは、自動車保険金の不正請求で、創業者の社長やその息子の副社長が辞任した。

ビッグモーターは、損保各社との関係も問題視されている。

経済部の記者が言う。

「ビッグモーターが扱う保険料は、年間に200億円にのぼる。

3つの損保大手が、ビッグモーターに社員を出向させていた。

特に損保ジャパンは、2011年から計37名を出向させてきた。」

金融庁の関係者は言う。

「損保ジャパンからの出向者は、不正請求が横行していた時期に、焦点の板金・塗装部門の担当部長だった者がいる。」

損保各社は、ビッグモーターで内部告発があると、2022年6月に事故車の紹介を停止した。

だが損保ジャパンだけが、翌月に紹介を再開していた。

損保ジャパンは、金融庁に虚偽の報告をした疑いも出ている。

(以下は『週刊文春2024年5月16日号』から抜粋)

ビッグモーターは5月1日に、伊藤忠商事に買収されることが発表された。

買収の条件は、ビッグモーターの創業家一族が経営にタッチしないことで、伊藤忠は輸入車ディーラーのヤナセを子会社にしているし、中古車ビジネスもしている。

ビッグモーターの創業家一族は、債務返済などに備えて100億円程度を拠出するという。

創業家一族は、各地に豪邸や別荘を持っている。


『日本の問題の勉強 企業の不正行為』 目次に戻る

『日本の問題の勉強』 トップページに戻る

『サイトのトップページ』に行く