タイトル三菱自動車とスズキの燃費不正

(以下は『東京新聞 2016年5月21日』から抜粋)

三菱自動車の燃費不正事件により、取引先の中小企業が経営悪化している。

東京商工リサーチによると、三菱自動車の一次下請けは1400社に上る。

その内訳は、愛知県が278社で最多、東京都は259社があり、岡山県にも156社ある。

スズキの燃費データが、屋外で測定していないのに、屋外で測定したと記載していたことが発覚した。

同社はこの不正を2010年頃から行っていた。

スズキは走行試験したデータではなく、タイヤやブレーキなどの部品ごとの抵抗値を測って積み上げて算出したデータを、国土交通省に申請(報告)していた。

屋外走行してないのに、国の定める条件で屋外走行したと偽って申請していた。


BACK【企業の不正行為】 目次に戻る

目次【日本の問題の勉強】 トップページに行く

home【サイトのトップページ】に行く