軍隊の基本的な性質は暴力であり、殺人の教育をしている
人種差別も軍隊文化の1つ

(『なぜアメリカはこんなに戦争をするのか』C・ダグラス・ラミス著から抜粋)

アメリカの一般社会と比較すると、アメリカ軍人のドメスティック・バイオレンス(恋人や妻への暴力)や児童虐待は、統計的に多い。

それは驚くことではない。

暴力が軍隊の目的であり、軍人は暴力を振るう訓練を受けている。

その暴力の一部が、妻や子供にあたるのは当然だろう。

沖縄でも、女性や子供がしばしば米兵の暴力の被害者になっている。

暴力事件が起きると、アメリカ軍は「教育と綱紀粛正」をするのだが、解決になっていない。

それは不思議ではない。

軍の教育と綱紀粛正の基本的な目的は、人を殺せる人間にする事である。

軍事教育は、暴力を使える人間を育てるのが第1の目的である。

女性蔑視や女性に対する暴力は、古代からの「軍隊の伝統」である。

私がアメリカ海兵隊にいた時、繰り返し言われたことは、「戦時の任務は敵を破壊すること、平時の任務は敵を破壊する準備をすること」であった。

絶対に忘れたり目をそらしたりしてはいけないのは、『軍の機能は人を殺すことであり、軍人は殺人の訓練や精神的な教化を受けている』ことである。

第二次大戦の末期に、アメリカ軍は強制的に兵たちの心理面などを調査した。

その中の1つに、「戦場で人を狙って銃を撃ったことがあるか」との質問があった。

これに対して、80~85%の人が「ない」と答えた。

8割以上の人が、人を殺そうとしなかったのである。

「たとえ敵兵でも、人間を撃つのはしたくないし出来ない」というので、地面などを狙った兵が多かった。

敵兵を殺そうとしないのは、軍にとっては非常に困ったことである。

そこで軍は、訓練のやり方を変えた。

昔のやり方は「円い標的を置いて、それを狙って撃つ」ものだったが、「人間の形をした標的が飛び出してきて、それを反射的に撃つ」ようにした。

これにより、ベトナム戦争の時には、9割以上の人が敵兵に向けて銃を撃ったという。

洗脳をして人を殺せるようにするのが、軍の教育である。

「あっちの人たちは殺していいが、こっちの人には親切にしなければいけない」と軍は教育するが、混乱してしまう人も出てくる。

そして、犯罪や暴力をしてしまうのだ。

人種差別も、軍隊文化の1つである。

「あいつは劣っている」と思えば、殺しやすくなるからだ。

私がアメリカ海兵隊にいた1950年代には、「次の戦争は中国とだろう」思われていたので、差別の対象は中国人(アジア人)であった。

湾岸戦争の時には、アラブ人に替わったようである。

アメリカ軍の中では、同性愛の人が多い。

男性ばかりの組織なので、同性愛が起こるのは当然である。

同性愛であるとはっきりすると除隊処分になるので、それを利用して将校らが、部下の女性にセックスを強制する事がよくあるという。

「僕と寝ないかぎり、君が同性愛ではないと信じないよ」という論理である。

(2014年6月19日に作成)


『日本の問題の勉強 軍事』 目次に戻る

『日本の問題の勉強』 トップページに戻る

『サイトのトップページ』に行く