沖縄の人々は、アメリカ軍に深く怒っており、出て行ってくれと思っている

(『なぜアメリカはこんなに戦争をするのか』C・ダグラス・ラミス著から抜粋)

日本の戦後史を読んでいると、そこから沖縄が排除されていると分かってくる。

沖縄では、戦後史の体験が異なっている。

沖縄の人は、朝日新聞などの全国紙をほとんど読まない。

読んでいるのは、「沖縄タイムス」と「琉球新報」である。

沖縄の新聞では、アメリカ軍の兵士が犯罪をしたら、トップニュースになり読者投稿もたくさん載る。

この背景には、アメリカ軍基地に対する深い深い怒りがある。

1995年の小学生への米兵の強姦事件から後は、特に怒りは高まっている。

沖縄の世論は、アメリカ軍に「犯罪をゼロにしなければ許さない」との不可能な条件を課している。

数万人の兵士がいるので、ゼロにするのは不可能なことは、沖縄の人も分かっている。

これは、「アメリカ軍を、私たちは許さない」という気持ちの1つの表現なのである。

アメリカ軍にとって沖縄は、日本で自分たちのものにした唯一の土地である。

本土復帰までの27年間は、アメリカのものというよりも、アメリカ軍のものであった。

私は、1958~61年までアメリカ海兵隊にいて、60年に沖縄に行った。

当時の海兵隊では、「沖縄に行ったら、やりたい放題にできる。そこは俺たちの土地だから、罰せられる事はない。」との認識だった。

海兵隊員の大半は、貧しい階層の出身者だが、沖縄に行けば特権階級になってふんぞり返れる。

そういうイメージであった。

本土復帰前の沖縄では、警察はアメリカ兵に手出しはできない事が多かった。

1973年(本土復帰の翌年)に、アメリカ兵の犯罪に関する統計が出た。

アメリカ兵の犯罪率は、なんと7%であった。
100人のうち7人が、犯罪者であった。

この時期は、ベトナム戦争の真っ最中である。

ベトナムから帰ってきて精神的にクレイジーになっている兵士がたくさんおり、事件が多かったのである。

軍隊は基本的に暴力組織であり、犯罪率をゼロにするのは無理な注文である。

沖縄の世論は、「アメリカ軍の犯罪率をゼロにしろ」と要求するが、それは「非暴力の組織になれ」と言うのと同じである。

軍は非暴力の組織にはなれないので、「アメリカ軍は沖縄から消えろ」と事実上は言っているのだ。

(2014年6月19日に作成)


『日本の問題の勉強 日米同盟』 目次に戻る

『日本の問題の勉強』 トップページに戻る

『サイトのトップページ』に行く