タイトル六角家の重臣たち

(以下は『別冊歴史読本 直江兼続と戦国30家の名宰相』から抜粋)

🔵進藤貞治

?~1551年。

六角定頼の被官で、後藤氏と並ぶ有力者だったが、出自は不明。

初めて文書に現れるのは1516年で、六角氏の奉行人連署で登場する。

天文年間になると、六角氏の京都進出に伴い、永原重隆と共に京都に進駐した。
近江の木浜城主だった。

🔵後藤高恒

?~?年。

後藤氏の出自も不明だが、高恒の他にも高成、高雄、高忠、高俊らが活躍した。

高恒は、明応~永正の時期に、高忠と共に朽木氏との交渉役となり、高島郡に六角氏が進出するのを助けた。

六角定頼からの信頼は随一だったらしい。

🔵大原高保

?~1548年?

六角定頼の弟である。
佐々木氏の一族である大原氏を嗣いだ。

なお弟の高実も、近江の有力国人の梅戸氏を嗣いだ。

六角氏が京都に進出すると、主将となって京都へ出陣して、定頼を補佐した。

(以上は2025年10月22日に作成)


BACK【戦国時代(室町後期)】 目次に戻る

目次【日本史の勉強】 トップページに戻る

home【サイトのトップページ】に行く