先日に、橋下徹さんが従軍慰安婦について自分の意見を述べて、物議をかもす事になりました。
おそらく橋下さんには、大きな話題にする気はなかったと思いますが、日本全国を揺るがすことになっていますね。
冷静に眺めると、アメリカが「その発言は撤回せよ」と言ってから、橋下批判が強まっている気がします。
私は、彼の発言を聞いた時に、「頷ける部分と頷けない部分があるな」と感じました。
私の感じた事を、書いていきます。
橋下さんは、こんな内容を発言しました。
①
従軍慰安婦は、現在からみれば良くないものだ。
ただし、第二次大戦の当時はそれも必要だった
②
従軍慰安婦を旧日本軍が使用した事については反省をし、相手に配慮して気遣いしないといけない
③
日本は敗戦国になったのだから、多大な損失を各国に与えた事を謝罪しないといけない
④
兵士達は生死の極限状態に追い込まれもするのだから、ストレスの発散が(性的なエネルギーの発散が)必要だ
米軍は、風俗業をもっと活用したほうがいい
米軍の不祥事の一因は、兵士に風俗業の活用を勧めていないからだ
⑤
アメリカなどの国はずるい
アメリカなどの国も、従軍慰安婦を活用していた(だが、それを認めないし謝らない)
この一連の発言の中で、私が大きく頷いた部分は、「アメリカなども活用していた」という所です。
これは全くその通りで、米軍が日本を占領した当初には、米軍はホステスや売春婦を募集して、トラックやジープに乗せて基地に運んでいました。
そうした事をちゃんと認めていないのは、私もずるいと思います。
アメリカは、自分の行う戦争を「これは正義の戦争である」とすぐに美化するのですが、歴史を学べば欺瞞だと分かります。
「従軍慰安婦を旧日本軍が使用した事については反省をし、相手に配慮して気遣いしないといけない」
これは、特に問題ないですね。誰もが頷ける内容です。
まあ、もっとはっきりと「ごめんなさい、私たちが悪かったです。きちんと補償していきますね。」と言うのが、ベストではありますが。
「日本は敗戦国になったのだから、多大な損失を各国に与えた事を謝罪しないといけない」
これも、ある程度は頷けます。後半部分は、その通りだと思います。
ただし、この発言だと「勝者は戦争犯罪を認めなくていい」と言っているように聞こえるので、そこは間違っていると思います。
「従軍慰安婦は、現在からみれば良くないものだ。ただ、第二次大戦の当時はそれも必要だった」
「兵士達は生死の極限状態に追い込まれもするのだから、ストレスの発散が(性的なエネルギーの発散が)必要だ。
米軍は、もっと風俗業を活用したほうがいい。
米軍の不祥事の一因は、兵士に風俗業の活用を勧めていないからだ。」
この発言ですよね。大ブーイングが起きたのは。
皆さんが批判するように、私もこの発言には問題があると思います。
いかなる意味でも、従軍慰安婦や風俗業を、「それは必要な場合もある」と認めてはいけません。
それをしてしまうと、なし崩し的に非人道的な行いを認めることにつながります。
ただ、橋下さんは従軍慰安婦は悪かったと認めているし、米軍の不祥事について憂慮しているからこそ、この発言をしているのです。
私が思うに、日本人は従軍慰安婦問題や米軍の不祥事について、臭いものにフタをするようにして無視を決めこむ人の方が多いです。
橋下さんは、こうしたタブー視されがちな事柄に対して、はっきりと発言しています。
その勇気は高く評価しますよ。
橋下さんと同じ様な発言を、安倍首相などもしますが、叩かれるとすぐに「歴史問題は、学者に任せる」などと言って、逃げてしまいます。
それと比べれば、橋下さんには根性があると分かります。
私は、橋下さんの真の問題は、『戦争の悲惨さを十分に理解していながら、戦争を完全に否定しきる勇気を持てないこと』だと思います。
もっと大胆に、「戦争は人々を幸福にする事はない。私はそれをしっかりと理解している。戦争を地球上から無くすために、私はすべてを捧げる。」と言いましょうよ。
そうすれば私は、「橋下さん、あなたはマスターである。共に頑張りましょう。」とエールを送れます。
橋下さんも言及していましたが、過去の歴史を見るならば、戦争はたくさんあったし、戦争犯罪もたくさんありました。
戦争の時は、「人を殺すことが仕事」になり、「多くの人を殺した者が英雄になる」のですから、その時点で倫理は存在しないのですよ。
橋下さんは、「そういう特殊な状態だから、従軍慰安婦も必要だった」と言いたかったわけですが、 本当は「だから戦争には絶対に反対だ。私は戦争を無くすために、全てを捧げる。」と言えばいいのです。
橋下さんは、結論をあやまってしまったのです。
日本人が今回、この問題に大きな怒りを感じているのは、『日本人が霊的に進化して、戦争に魅力を感じなくなってきている証拠』です。
「戦争に魅力を感じるなんてあり得ないだろ? 何を言っているの?」と、貴方は思うかもしれません。
しかし、かつての日本人は「戦争に勝てば、たくさんの良い思いを出来る」「戦争は出世の機会である」「戦争は避けられない」などと思っていた時期もあったのです。
『戦争は不毛である、戦争は誰も幸福にしない』と認識できるのは、実はかなり意識レベルが高い状態です。
(これは地球だけでの話です。宇宙レベルで見れば、もっと高い意識レベルの存在がたくさんいます。)
アフリカなどの多くの国では未だに、「戦争に勝てば、たくさんの良い思いを出来る」「戦争は出世の機会である」「戦争は避けられない」と思っている人々が、かなりいます。
その意識が内戦などの争いを生んでいるのですが、日本人はそういう事に同調したり妥協したりせず、高い意識レベルを保って世界を愛で包む方向に行きましょう。
それこそが、「美しい日本」ですよ。