サッカー日本代表のW杯メンバーが決まった
大久保の選出は大英断 これからについて
(2014.5.16.)

数日前に、サッカー日本男子代表のW杯出場メンバーが発表されました。

いよいよW杯が近づいてきて、私もワクワクしております(^-^)

発表されたメンバーは、ほとんどが予想通りのものでした。

その中でサプライズだったのが、「大久保嘉人さんの選出」です。

大久保さんは、最近は代表に呼ばれておらず、Jリーグで活躍しているのにザックに無視されていました。

だから、おそらく選ばれないだろうと皆が考えていたのです。

実は私は、最近の大久保さんの活躍を目にして、「彼を代表に入れた方がいい」と考えていました。

Jリーグのダイジェストを見るだけでも、彼の好調ぶりは際立っています。

ここまで代表に呼んでいなかったのに、最後に来て彼を選んだのは、かなり勇気がいったと思います。

私は、この判断を高く評価します。

「おおっ! 選んだか! やるじゃないか。やはりザックは名将だな。」とすっかり感心しました。

大久保さんを選んだ事については、「好調である」という点以外に、もう1つ重要なメリットがあります。

大手メディアは指摘していないのですが、大久保さんには『前回のW杯で大活躍をした』という実績があり、これがとても重要なのです。

W杯という大会は、特別な大会であり、選手に与えるプレッシャーが尋常ではありません。

世界的に活躍している選手でも、代表戦では活躍できなかったり、W杯の本大会では本領を発揮できない選手はたくさん居ます。

現在は世界最高の選手であるメッシやクリスチアーノ・ロナウドですら、今までのところ、W杯の本大会では実力を出し切れていません。

すごく正直に言うと、今回はじめてW杯に出る柿谷さんなどの選手達には、萎縮してぜんぜん実力を出せない人もいるかもしれません。

それは駄目なのではなく、そういう人が出てしまう位の、もの凄い大会なのです。

で、大久保さんです。

彼は前回のW杯の本大会で、日本選手の中で最も活躍した選手の1人でした。

正直言って、私は試合を観ていながら「大久保って、ここまでやれる選手だったっけ?」と思ってしまいましたよ。

要するに、彼は大舞台になればなるほど実力を(実力以上を)出せるタイプなのです。

世の中には、こういうタイプがいるのです。

こういう事を知っているので、「大久保さんを選出すれば、日本の力はアップする。彼ならば実力を発揮するのが計算できるからだ。」と考えていました。

大久保さんの選出は「大英断」だと思います。

これは、確実に日本代表にはプラスでしょう。

日本代表のメンバーを見ると、明らかに今まで最も充実したメンバーになっています。

どのポジションにも穴がなく、控えの選手たちもクオリティに遜色がありません。

歴代の日本代表で最強なのは明白だし、今までで一番の成績をあげる可能性を持っていますよ。

私は、『このチームが実力を出し切り、相手チームに恵まれれば、ベスト4までなら行ける可能性はある』と感じています。

私が見る限りでは、メンバーの中で不安があるのは(機能するか未知数なのは)伊野波さんと斎藤学さんです。

彼らについては、代表でしっかりと機能している姿を見たことがないからです。

あとは、最近は清武さんが機能していないのも気になります。

不安材料はこれくらいで、総じて見れば各国の中でも、チームの連係や機能ぶりではトップクラスだと思います。

さて。

ここからは、これから日本代表が取り組んでいけばいい事を書いていきます。

まず、W杯直前のキプロスなどとの練習試合ですが、ここでは勝ちにいく必要はないです。

これらの試合は、勝つためのものではなく、W杯直前の調整と戦術確認の試合であり、結果は重要ではありません。

メディアやファンも、これらの練習試合で一喜一憂してはいけないし、負けた時に非難してはいけません。

とりあえず、久々に選ばれた大久保さんは、1回は起用されて試されるでしょうね。

怪我から戻ってきたばかりの長谷部さんらも、コンディションを見極めるために、1回は起用されるでしょう。

で、本番のW杯ですが、もし長谷部さんらがいまいちの状態ならば、山口さんなどを思いきって起用した方がいいと思います。

今の日本代表の強みは、『誰が出場しても、ちゃんと機能して活躍できること』です。

これは、実はかなり難しい事であり、日本が世界でも優位にある点です。

この長所を理解した上で、状態のいい選手を適時に起用していく事が、日本が勝ち上がっていけるかのポイントになると、私は考えます。

W杯では、優勝を狙う強豪国は、グループリーグでは本気を出しません。

W杯はタイトなスケジュールの大会であり、スタミナを温存しながら戦わないと、途中でバテてしまうからです。

日本も優勝を目指すならば、同じ戦略を採らなければならないのですが、実力的にいって本気を出さなければグループリーグを勝ち残れません。

そこで、全力を出しつつスタミナ切れを起こさないために、選手を試合ごとに3~4人づつローテーションさせるのが有効だと思うのです。

選手を試合ごとに替えるのは、もし負けた場合に「選手起用を間違えた」と言われるために、監督やスタッフにとってはリスクの高いものです。

リスクをとってこの戦略を採れれば、日本がベスト4くらいまでいける可能性が出てきます。

最後になりますが、W杯で優勝するチームというのは、最高のタレントを集めているチームではなく、『チームが一丸となって戦っているチーム』です。

このところ最強状態にあるスペイン代表は、昔から「無敵艦隊」などと呼ばれて良い選手が集まっていたのですが、チームにまとまりがなくて予想を下回る結果ばかりでした。

それがFCバルセロナの選手を中核に据えて、チームのまとまりが高まったために、実力を出し切れるようになったのです。

フランス代表も、能力の高い若手が次々に出てきて常に良いタレントを揃えていますが、ジダンという圧倒的なリーダーを失ってからは、チームをまとめられる人がいなくて低迷を続けています。

これを理解するならば、『日本代表が一丸となれれば、優勝すら不可能ではない』ことが分かります。

今の日本代表は、すでに相当にまとまりがあります。

しかし、優勝を目指すならば(本田さんなどは当然目指しているでしょう)、まだまだまとまり具合が足りないのも事実でしょう。

これからW杯本番までに、どこまでチームの士気やまとまりを高めていけるかが、とても重要です。


『日記 2014年4~6月』 目次に戻る

『日記 トップペ-ジ』に行く

『サイトのトップページ』に行く