2014年W杯
ギリシャ戦の感想②
大久保嘉人選手、戸塚啓の話

(『ナンバー2014年6/30臨時増刊号』から抜粋)

〇大久保嘉人の試合後コメント

ギリシャ戦を終えた後、ミックスゾーンに現れた大久保は、喉がガラガラに嗄れていた。

「ゴール前のバイタル・エリアの所を、もっと使えたでしょ」

大久保は悔しそうに声を絞り出した。

大久保

「(後半になると)相手はブロックを組んでいたけど、バイタル・エリアは空いていたので、(本田)圭祐とポジションを入れ替えながらミドル・シュートを狙っていた。

でも、パスが来なかった。

パスをサイドに出してしまい、その間に相手が戻ってしまう。
そこが勿体なかった。

みんな、パスが正直すぎた。

プレスの罠に嵌められているのに縦パスを出して、そこで閉じ込められてボールを取られていた。

難しかったら後ろに戻してもいいし、キーパーを使ってもいい。

で、相手が出てくれば空いた所を突く。
相手が嫌な事をやらないと。

ハーフタイムでは、『俺にどんどん当ててくれ』と言いました。

DFがいようが自分に当ててくれればどうにかするし、取られたら俺のせいでいい。

でも、当てる勇気が足りなかった。」

しかし、大久保自身もチャンスを得点につなげられなかった。

後半23分に内田があげたグラウンダーのクロスに、走り込んで合わせたが、ゴール枠を捉えられなかった。

最後に香川がスタメンから外された影響を訊かれると、大久保は語気を強めた。

「何の影響もないです。調子が悪いから外れただけで。

その分、他の人にチャンスが来る。そういう世界だから。」

〇戸塚啓の感想

退場者を出して守りに入った相手に手こずるのは、しばしば起こる事だ。

だがギリシャは、ミトログルの負傷とカツラニスの退場で、前半のうちに2枚の交代カードを使っていた。

だから、日本が数的優位を生かして相手を動かせば、ギリシャの足は止まってくる。

それなのに日本は、後半になっても守備ブロックの外側でボールを動かすばかりだった。

遠藤と山口のダブル・ボランチは、ボールを捌くだけで、相手の守備網へ切り込まなかった。

本田のポジショニングも、攻撃を停滞させた。

アタッキングサードから離れるトップ下に、怖さがあるはずもない。

彼が守備ブロックの外に出てしまうため、1トップはサポートを得られなかった。

本田と大迫が良い距離感を作り出したのは、本当にわずかだった。

リスクを避ける選択肢として、サイドからのクロスが繰り返された。

日本は3人目の交代カードを、ギリギリまで使わなかった。

打開力のある清武や齋藤を、なぜ使わなかったのか。

この日の日本は、23回の反則を犯している。ギリシャは18回だ。

人数の少ない相手を、追い詰められなかった事が窺える。

4年間の積み重ねをピッチで表現すれば、結果は出なくても未来につながる。

このままでは、何も残らない。
今度こそ(次のコロンビア戦こそ)、最後まで日本らしく戦え。

〇村本尚立のコメント

大久保選手が指摘した、バイタル・エリアがたまに空いている事は、私も気付いており、当時の日記でも指摘しました。

相手のペナルティ・エリア中央の外側が、後半の間に3回はぽっかりと空いていましたよ。

日本のボランチ2枚は、それに気付いていたと思うのですが、その空いたスペースに入っていかないのです。

カウンターを恐れて引き気味にしていたのでしょうが、あれは本当に残念でした。

あそこに入って、ミドル・シュートを狙ったり、相手を引きつけてパスを出したり、ボールをキープしてファウルをもらったりすれば、大チャンスになったはずです。

大久保さんがバイタル・エリアに侵入している印象は、私には無いですね。

侵入しても、あまりフリーな状態じゃなかったのだと思います。

とにかく、ああいう膠着した状況では、皆が積極的に色々と試さないと。

日本選手の多くは、誰かがアクションを起こすのを待っている感じがあり、そこが観ていてもどかしかったです。

(2014年11月14日に作成)


『サッカー』 目次に戻る

『サイトのトップページ』に行く