2014年W杯を終えて
岡崎慎司選手の話

(『ナンバー2018年1月18日号』から抜粋)

岡崎慎司

「南アフリカW杯(2010年)では、(出場したが)W杯を理解してなかった。

ブラジル大会で初めて、他の大会と全く違うと痛感した。

小さな不安が、いつも以上に大きな不安に変わってしまうんです。」

ブラジルW杯では、1ヵ月前から始まった合宿でハードな練習が続き、疲労がとれなかった。

岡崎

「ブラジルの暑さも想定外だった。走れないなぁという感覚がずっと残っていた。」

初戦(対コートジボワール)については、こう回想する。

「先制点は獲れたものの、うまく行ってないという空気が漂っていた。

相手のサイドバックがけっこう上がってきたので、その対応に追われた僕もキツさを感じていた。」

前半は1-0で終えたが、ハーフタイムで「守り切るのは日本のスタイルじゃないだろう」との意見が出た。

「このまま守っていれば相手も焦ってくる。
そこでカウンターを狙えばという気持ちもあった。
でも言えなかった。

結果的に(後半に)クロスボールから2失点したので、耐えきれなかったかもしれないけど、逃げ切る策もあった。

チームがうろたえた時に、それを修正する行動やプレーを僕は起こせなかった。」

第2戦の対ギリシャ戦。
ザッケローニ監督はこれまで右で使ってきた岡崎を、左に置いた。

「右で崩して左で仕留めるという、アジア予選で作ってきた形だけでは、世界の舞台で戦えなかった。

その打開策だったのかもしれないけど、いつもとは違っていた。

新しい布陣に対応しようとしたが、ポジションにとらわれず、裏へ走るとか自分の強みを発揮すべきだったかもしれない。

とにかく走りきるとか自分らしさを出せば、チームに変化を生み出すことができたかもしれない。」

結果として岡崎は、ここまでの2戦でシュートを1本も打てなかった。

第3戦の対コロンビアは、岡崎は1得点したが、日本は1-4で敗れた。

「足元では打開できないので、裏を狙い続けた。
青山がそれを見て(パスを)くれた。

第3戦では自分の良さは出せたが、総合的には力が足りないと感じる大会だった。」

コロンビア戦の終わった夜、岡崎の部屋に本田圭佑がやってきて2人で話した。

「選手起用やコンディションの話はなかった。

2人とも、自分で何とかするために努力してきたから、他人のせいにはしなかった。

僕たちには、別のプランや形がなかった。

うまくいかない状況下で、グラウンドにいる選手たちは「じゃあこうしよう」との行動が起こせなかった。

それが、この大会での一番の反省点。

圭佑と一致したのは、もっと個を磨くべきだという事。

ここでいう個は、身体能力や技術だけじゃなくて、行動や思考や意識も含まれる。

自主性が高くないといけないから、自然と『日本の教育を変えなくちゃW杯には勝てない』という話になった。」

その後、岡崎はSNSでの発信を始めた。

「海外ではどんな思考でプレーしているかを、日本の若い選手に伝えたかった。

どんな状況でも戦える選手になるために、僕がなにを考えているかを拡げたかった。」

しかし、今は発信回数が激減している。

「やっているうちに、試合後に反省するよりも、伝えることに生活の重点が置かれていると気付いた。

日本代表でも、若手を育てなくちゃいけないと考え始めて、おかしな感覚に陥った。

自分の欲が薄まっていると思ったし、僕の変な勘違いだった。

レスターに移籍して貪欲さを思い出せた。」

ハリルホジッチ監督が就任して最初のミーティングでは、ブラジルW杯の日本代表の映像を見た。

ハリルは中央でボールを奪われる悪癖を指摘したが、岡崎は「このダメ出しから逃げちゃいけない」と思った。

その後、岡崎はレスターで磨いたものが評価されず、日本代表に招集されなくなっているが、こう話す。

「今、自分のキャリアでプレーは最も充実した状態にある。

だから、(2018年の)ロシアW杯後の代表についても考えることがある。」

(2018年3月16日に作成)


『サッカー』 目次に戻る

『サイトのトップページ』に行く