サッカーのイングランドリーグの話

(以下は『フットボリスタ 2007年2月21日号』から抜粋)

115年の歴史と国内リーグ18回優勝をほこるリバプールFCが、アメリカ人の2人の富豪に買収された。

買収したのは、ジレット氏とヒックス氏である。

ジレットは、NHLのモントリオール・カナディアンズのオーナーだ。

ヒックスは、NHLのダラス・スターズと、MLBのテキサス・レンジャースのオーナーだ。

リバプールFCの買収額は1億7400万ポンド(415億円)で、新スタジアム建設費やクラブの負債を含めると、総額4億7000万ポンド(1109億円)の買収額となった。

リバプールの買収は、先月まではUAEの政府系投資会社「ドバイ・インターナショナル・キャピタル」(DIC)が有力候補だった。

ほぼ合意に達していたが、ギリギリでリバプールの取締役会は売却先を変えた。

リバプール側は、6万人収容の新スタジアムの建設を切望していた。

2007年1月にヒックスは、2006年夏にアストンビラをアメリカ人のランディ・ラーナーが買収したのに影響されて、リバプール買収に参戦した。

そしてジレットとヒックスが組んだことで、高額の買収額を提示でき、DICに勝った。

新スタジアム建設の話は進み、すでに建設許可がおりて、スタジアムの命名権を売る方針だ。

英メディアは、「新オーナーは、来年度から65%も増加するテレビ放映権料に着目した」と分析している。

(以下は『フットボリスタ 2007年3月7日号』から抜粋)

イングランドリーグは、1部リーグにいればそれだけでテレビ放映権料の2600万ポンド(約60億円)がクラブに入ってくる。

だから1部に残留できるかは、巨額のマネーがかかっている。

(以下は『フットボリスタ 2007年9月5日号』から抜粋)

リバプールは、クラブ史上最高額の移籍金でフェルナンド・トーレスを獲得した。
ジェラードのパスでトーレスが決めるパターンが確立されるか見物だ。

リバプールのシステムは4-4-2で、2枚のボランチはシャビ・アロンソとジェラードである。

マスチェラーノとシッソコという強力な2人が、ボランチのバックアッパーだ。

2007年8月23日にチェルシーは、バルセロナからベレッチ(31歳)を獲得したと発表した。

これはセビージャにいるダニエウ・アウベスを獲れなかったための次善の補強である。

チェルシーはダニエウ・アウベスを獲るため、7月上旬に2300万ユーロを提示した。
だがセビージャのデル・ニド会長は断わった。

その後にチェルシーは3600万ユーロまで額を上げたが、デル・ニドは4000万ユーロなら話を聞くと言い、交渉は決裂した。

チェルシーは、ロッベン(23歳)をレアルマドリードに売って得た3600万ユーロでアウベスを買おうとしたが、550万ユーロでベレッチを買うことになった。

(以下は『フットボリスタ 2007年9月19日号』から抜粋)

西ヨーロッパの6大リーグでは、1シーズンで2~4割の監督が交代になる。

イングランドリーグは、監督の平均在任期間は3.35年で、6大リーグの中で最長だ。

イングランド人は、古きものを愛する気質で、築100年の家が新築よりも人気があり値段も高い。

この感性が、サッカー監督の長期在任につながっていそうだ。

成績不振になっても、監督を交代してゼロから再スタートすることに抵抗を感じるようだ。

マンUのファーガソン監督や、アーセナルのベンゲル監督は長期政権を築き、選手の入れ替えを主導している。

フロントが長期政権をマンネリと見ることはなく、ファンが求める結果を出せば監督は留任される。

ただし、イングランドリーグのチームは外国人に買収されてきており、こうした文化は一変する可能性がある。

実際にフルアムのオーナーのアルファイドは、買収から10年間で6人の監督をクビにしている。

ウェストハムを買収したマグヌソンも、早々にパーデュー監督をクビにした。

(以下は『フットボリスタ 2007年11月14日号』から抜粋)

2007-08シーズンの開幕前に、アーセナルはベンゲル監督と二人三脚でチーム作りをしてきたディーン副会長が退団した。

これを受けて、アンリもバルセロナに移籍した。

エースとして得点を沢山とってきたアンリが抜けたため心配されたが、アーセナルは開幕から10試合で得点数22と、昨年の16を上回っている。

アンリがいなくなったことで、他の選手たちの得点意欲が増した結果、セスク、フレブ、ロシツキーのMF3人は昨季は合計7得点だったのが、今季はすでに8得点している。

また、新加入のSBサニャも活躍している。

MFではボランチのフラミニが守備で活躍しており、攻撃に参加したSBのカバーリングは特に上手い。
SBの代わりに、ボールを持つ相手をタッチライン際へと押し込み時間を稼いでいる。

フラミニがいることで、セスクは円滑な攻撃参加ができる。

アーセナルの選手は2タッチ以下でパスを出すのが基本だが、フレブだけはボールをキープしてタメを作っている。

フレブがタメて、セスクが前線に飛び出し、そこにフレブがパスするのが1つの形になっている。

(以下は『フットボリスタ 2008年3月26日号』から抜粋)

もうすぐイングランド・リーグのチェルシー対アーセナル戦がある。

チェルシーは、攻撃の中心はランパードで、彼の前線への飛び出しが武器になっている。

ドログバがDFを引きつけてポストプレーし、スペースにランパードが駆け上がり得点を量産している。

アーセナルのCBは、ドログバのマークで手一杯だろう。

だからスペースに走り込んでくるランパードは、アンカーのフラミニが付く必要がある。

だがチェルシーには、ランパードと同じくらい攻め上がりを得意とするバラックもいる。

だからフラミニはDFラインとマークの受け渡しをうまく行えるかが、勝敗のポイントの1つになる。

イングランド・リーグで首位のマンUは、攻撃の組み立ては前線から下がってきたルーニーが行うことが多い。

中盤に下がりすぎるルーニーに対し、ファーガソン監督は「もう少しゴールに近い位置で得点を狙え」と指示したほどだ。

リバプールのフェルナンド・トーレスは、ここ6試合で9得点と爆発している。

ベニテス監督が、トーレスの体力温存のために、昨年秋に起用を限定した成果が現われている。

(以下は『フットボリスタ 2009年11月11日号』から抜粋)

イングランド・リーグのポーツマスは、過去に獲得した選手の移籍金を支払わず、選手獲得が禁止となった。

ポーツマスは経営危機になっていて、2009年8月にUAEの投資家アルファイム(31歳)が買収した。

ところが10月にアルファイムは、サウジアラビアのアルファライ(40歳)に持ち株の90%を売却し、わずか40日でオーナーが代わった。

イングランド・リーグでは、チェルシーも2011年1月まで新しい選手の登録が禁止になっている。

(以下は『フットボリスタ 2011年7月13、20日号』から抜粋)

チェルシーの新監督が、ビラス・ボアス(33歳)に決まった。

ビラス・ボアスは、元はチェルシーのスカウトで、ポルト監督としてELで優勝したことから、チェルシーに引き抜かれた。

33歳という年齢は、チェルシーの副キャプテンのランパードと同じだ。
ちなみにキャプテンのテリーは31歳である。

同じ位の年齢の選手たちに、ベンチ行きなどを指示できるか、プライドの高いスター選手たちの心を掌握できるかが、見物だ。

チェルシーのオーナーのアブラモビッチは、CLの優勝を求めている。

これを達成できなければ、すぐにクビになる可能性もある。

アブラモビッチは、監督らスタッフの雇用と解雇に、オーナーになってからの8年で100億円近くを支出してきた。

(2024年7月9日に作成)


『サッカー』 目次に戻る

『サイトのトップページ』に行く