タイトルWebフォント

(以下はネットで2024年6月29日に勉強したこと)

このサイトのフォントをもっと見やすいものに出来ないかと、ネットの記事を見て調べてみた。

「Webフォント」は、サーバーから読み込むタイプなので、PCでもスマホでも同じ字体で表示できるのがメリットと知る。

GoogleのWebフォントは無料。

調べたところ、モリサワのものは素晴らしいのだが、年に5万円も払う必要があり現実的でない。

GoogleのWebフォントは、「Noto Sans JP」と 「Noto Serif Jp」が一番有名で定番である。

確認したが、「Noto Sans JP」が見やすいしベスト。これらは無料である。

これ以外の日本語フォントは、文字数が少ない。使えない(対応していない)文字が多い。

上記のNoto Sans と Noto serit を、試しにこのサイトのページとCSSに記述して使ってみたのだが、意外なほど字が丸い。

字が丸くてメイリオに似ているが、見づらい。
使わないことに決めた。


BACK【世界情勢の勉強 コンピュータ関連】 目次に戻る

目次【世界情勢の勉強】 トップページに戻る

home【サイトのトップページ】に行く