マカオ返還(1999年12月)

(『現代中国を知るための55章』から抜粋)

ポルトガル領だったマカオは、1999年12月に中国に返還された。

しかし、マフィアの抗争による治安悪化が深刻な状況だった。

マカオは、香港の南西60kmにある。

人口は42万人、面積は18平方km。

住民の96%は中国人で、ポルトガル人が3%を占める。

1557年に、ポルトガルはマカオへの居住権を得た。

そして、1887年にポルトガル領になった。

1979年のポルトガルと中国が国交を回復した際に、主権は中国にある事が確認された。

1987年4月13日に、両国の間でマカオ返還に関する共同声明が成立した。

そして、「1999年12月20日から、香港と同様に特別行政区として、50年間『1国2制度』という高度の自治を保障する」と決まった。

親中派で占められているマカオ議会は、そのまま存続する事になった。

人民解放軍の駐留については、マフィアの抗争で治安が悪化していたので、住民は歓迎した。

1996年からマフィアの抗争は激化し、二大組織の「14K」と「水房」がカジノ利権を求めて全面戦争に突入していた。

返還前のマカオは、カジノと観光が政府収入の6割を占めていた。

新生マカオの初代行政長官には、マカオ最大手の大豊銀行の頭取である何厚カが選出された。

彼の父の何賢は、全人代の常務委員も務めた、親中派の大物である。

何厚カは記者会見で、「マカオでは、マフィアとの接触なしにはビジネスは出来ない」と述べて、自分がマフィアと関わっていると認めた。


世界情勢の勉強 中国 目次に戻る