宇宙空間について

(『Newton 2021年8月号』から抜粋)

宇宙飛行士の多くは、吐き気や頭痛といった「宇宙酔い」を経験する。

これは、平衡感覚などが無重力になって狂うためと考えられている。

無重力の中で生活していると、筋肉や骨がおとろえてしまう。

無重力の状態で運動をしないと、10日で筋肉量が2割も減るという。

そのため宇宙飛行士たちは、筋トレや薬で対策している。

他にも無重力だと、眼球が変形して視力が下がることもある。

ちなみに地球人の宇宙空間での最長滞在は、ロシアのヴァレリー・ポリャコフの宇宙ステーション滞在を使った437日である。

ちなみに国際宇宙ステーションに行く者は、感染症を持ち込まないように、出発前に2週間の隔離生活を送る。

新型コロナウイルスの登場後は、4週間の隔離期間に伸びた。

地球人が宇宙空間に放り出されると、酸素が無いため10秒ほどで意識を失う。

また、身体に空気の圧力がかからないため、「減圧症」になり、窒素が気泡として出てきたり、体液が沸騰して蒸発し始める。

よく宇宙空間では凍り付くというが、宇宙空間はー150℃以下だが、空気が無いのですぐには凍り付かない。

動物実験では、30秒以下ならば身体に深刻なダメージはなかった。

しかし90秒を越えると、ほぼ死ぬ。

宇宙服は、熱の発散を防ぎ、酸素を供給する装置が付いている。

宇宙空間は、恒星などの熱源が近くにない場合は、ー270℃になる。

地球を周回する人工衛星は、太陽光が当たると表面が120℃になり、逆に日陰だとー150℃になる。

宇宙空間は空気が熱を伝えないので、太陽光が当たるかで温度が大きく変わる。

宇宙空間は、放射線量が1日あたり最大1ミリシーベルトにもなる。

これは地球上の放射線量の半年分にあたる。

被曝線量が増えた時は、地球に帰還することもあり得る。

宇宙空間はほぼ真空だが、わずかに水素などの星間ガスと呼ばれる物質が存在している。

国際航空連盟(FAI)は、地球の高度100kmを、大気圏と宇宙空間の境界と定めている。

つまり、100kmよりも上空は宇宙空間である。

ただし、アメリカ空軍やNASAは80kmよりも上空を宇宙空間としている。

「宇宙条約」は、宇宙でのルールを定めた国際法で、「宇宙の憲法」とも呼ばれている。
1966年に国連で採択された。

この条約は、宇宙での活動の自由を保障しつつ、宇宙空間や天体の領有の禁止や、平和利用の原則を定めている。

大量破壊兵器や軍事施設は禁じているが、自衛のための通常兵器の使用は禁じていない。

アメリカやロシアは、宇宙軍を持っている。

(2022年8月4日に作成)


「宇宙の勉強」 目次に戻る

サイトのトップページへ行く