1949年にはソ連も原爆開発に成功する
軍事的な優位を保つために、水爆の開発を行う

(『そうだったのか!現代史2』から抜粋)

1949年9月3日に、アメリカ軍は日本近海で、大気中から高濃度の放射能を検出した。

アメリカは、「これはソ連が核実験をしたからだ」と判断した。

それまでアメリカは、「ソ連になど原爆は作れない」と高をくくっていた。

アメリカの核兵器の独占は、わずか4年であっさり崩れた。

ソ連が開発した原爆は、アメリカのものと酷似していた。

実は、ソ連のスパイがアメリカの設計図を写し取っていたのだ。

1950年2月に、イギリスでクラウス・フックスがスパイ容疑で逮捕され、この事実が明るみに出た。

フックスは、ドイツ生まれで、イギリスに亡命した人。

アメリカの原爆開発は、イギリスと協力して行う協定が結ばれており、フックスはイギリスから派遣されていた。

フックスは原爆開発の情報をソ連に流し、そのためソ連の開発は一気に進み、最初からプルトニウム型の原爆を開発できた。

ソ連が原爆を開発したのを見たハリー・トルーマン大統領は、1950年1月に、原爆よりもさらに威力のある『水爆』の開発に、ゴーサインを出した。

水爆は、水素の原子核を融合させることで、莫大なエネルギーを取り出す兵器。

このため、『水素爆弾(水爆)』と呼ばれる。

太陽は、水素の核融合で高温と光を発している。
この原理を使おうとしたのだ。

開発の責任者になったのは、エドワード・テラー。

彼はハンガリー生まれのユダヤ人で、「水爆の父」と呼ばれることになる。

開発には、生まれて間もないコンピュータが利用された。

水爆は、起爆剤として原爆を使う。

1952年11月1日に、初の水爆の実験が行われた。

場所は太平洋にあるエルゲラブ島で、広島型原爆の1千倍の威力だったため、エルゲラブ島は一瞬で消滅した。

(※別の本で知りましたが、1951年のアメリカのグリーンハウス作戦が、初の水爆実験です)

しかしソ連も、わずか9ヵ月後の53年8月12日に、水爆実験に成功する。

こうなると、後は「数で勝負」になった。

そして、核兵器の大量生産が始まった。

(2013年12月21日に作成)


アメリカ史 第二次大戦の終結後 目次に戻る