米西戦争① 勝利による領土の拡大

(『世界歴史大系 アメリカ史2』から抜粋)

1895年にキューバで、スペインからの独立を求める反乱が再発した。

アメリカ世論はキューバに同情し介入を求めたが、財界とマッキンリー大統領は消極的だった。

1898年2月にキューバのハバナ港で、米国の船・メイン号の沈没事故があり、介入の声が高まった。

沈没の原因は不明だったが、米国のメディアは「スペインのせいだ」と報じた。

スペインは譲歩を申し出たが、米国は拒否し議会は介入を許可した。

この戦争で米国は、スペインに大勝して、スペインは「キューバの放棄」「プエルトリコ島とグァム島の割譲」を行う事になった。

米軍はスペイン領のマニラを占領し、「ハワイの併合」も同年7月に議会で承認された。

アメリカは、マニラ占領によって「フィリピンの領有」も決め、これは12月にパリ講和条約で認められた。

これを認めないフィリピン人は、米軍との戦いを始め、3年に渡って戦いは続いた。

1901年にはキューバ憲法が制定されて、米国の支配の下でのキューバ独立が決まった。

キューバが、軍事基地を米国に供与することも決められた。

このような対外活動に対し、米国の理念に反するという声も大きく、これ以後米国は「植民地を増やさない方針」となる。

そして、「相手国の門戸を開放させる」という方法に切り替えた。

(2013.3.22.)


『アメリカ史 南北戦争後~1900年まで』 目次に戻る

『アメリカ史』 トップページに戻る

『世界史の勉強』 トップページに行く

『サイトのトップページ』に行く