正義の基にある原理は、「適応性」だ
懲罰よりも、上手くいく道を見つける方が良い

ニール

あなたは、「平和を築きたいならば、正邪ではなく、『何が役に立つか(何が機能するか)』で物事を考え、選択していきなさい」と言います。

しかし、「何が役に立ち、何が役に立たないか」という世界で、本当にめちゃくちゃにならないのですか?

 神

それでは訊くが、あなた方の現在の「正邪の世界」は、平和と調和を生み出しているかな?

ニール

そりゃ、そうはなっていません。

でも、少なくとも誰かが間違った事をした時に、それを罰せます。

 神

そうやって人を罰して、間違いが2つ合わされば正しくなる、と言うのかね?

ニール

悪人を罰する事は、間違いじゃないですよ!

 神

そもそも、『正邪は存在しない』のだよ。(これは、第7の新しき啓示です)

宇宙には、そのような絶対的な基準はない。

『生み出したい結果に繋がるかどうかに照らして、役に立つか、役に立たないか』

それによって、「正しいこと(有効に機能すること)」と「間違っていること(有効に機能しないこと)」が決まるだけだ。

誰かを罰して、どんな結果を得たいのだね?

復讐か? 脅威を取り除きたいのか?

ニール

正直に言えば、それらを少しづつ体験したいのでしょう。

でも、一番の理由は、「正義」ですよ。
正義を体験したいのです。

 神

ふうむ…。あなた方の面白い「精神的な仕組み」が出てきたね。

では、正義とはどういうものだと理解している?

ニール

辞書には、「正義とは、対立する主張・利益・懲罰について、偏りのない調整を行うこと」とあります。

 神

「調整」と出ているのだね。

私が少し前に言った、『正義の基にある原理は、適応性だ』というのと、よく似ているね。

適応するとは、調整する事だ。

生命は常に、『適応性の原理』を表現している。

生命とは、何よりも機能であり、機能し続けるために適応する(調整する)。

『適応性の原理』は、進化論では「選択」と呼ばれる。

生命は、機能を選択し、それによって進化する。

そうやって、「持続」していく。

『機能性・適応性・持続性の3原理』が循環することで、生命は永遠に続いていく。

機能 → 適応 → 持続 → 機能 → 適応 → 持続と、永遠に続いていく。

あなた方は、「正義のシステム」によって調整をはかり、『適応性の原理』を表現しようとしている。

ニール

努力はしています。

 神

だが、「正義のシステム」には、実にたくさんの欠陥がある。

金持ちや権力者の影響を受けやすいし、貧者や弱者は無視されやすい。

一体どこに、正義はあるのかね?

ニール

それはそうかもしれませんが、私たちは不正を見過ごせないのです。

「間違ったこと」は、「正さなければならない」のです。

 神

どうして、「上手く行かないこと」を、「上手く行くようにしよう」と考えないのだね?

「間違いを正そう」とすると、そのプロセスとして懲罰が出てくる。

だが、「上手く行くようにする」ことを考えれば、修正して新しいコースを見つければいいだけだ。

それが、本当の調整だよ。

高度に進化した社会では、こうした事が充分に理解されているから、懲罰は存在しない。

(『新しき啓示』から抜粋)


「新しき啓示」 目次に戻る

サイトのトップページへ行く