タイトルヤマハ、デノン、パイオニアのCDプレイヤーのリスト

2012年3月3日にネットで調べてノートにとったもの。

たしかこの時、新しめのCDプレイヤーを安く買おうとして情報収集した。

🔵ヤマハのCDプレイヤー

1999年

CDR-S1000 8.5万円 レコーダー 

2000年

CDR-D651 7.8万円 レコーダー 

CDX-596  3.5万円 3.7kg

CDX-496  2.5万円 3.7kg ヘッドホン端子〇

2001年

CDR-HD1000 10万円 HDD/CDレコーダー ヘッド〇

2002年

CDR-HD1300 7.5万円 HDD/CDレコーダー ヘッド〇

2005年

CDR-HD1500 7.5万円 HDD/CDレコーダー ヘッド〇

2006年

CDX-497 3.5万円  ヘッド〇

2007年

CD-S-2000 16.8万円  ヘッド×

2008年

CD-S-1000 12.7万円  ヘッド×

CD-S-700 5.8万円  ヘッド× USB対応 11月発売

2009年

CD-S-300 4.1万円  ヘッド× USB対応

DVD-S1700 2006年12月 6万円 ユニバーサル機(リージョンフリー可) ヘッド×

🔵デノンのCDプレイヤー

1997年

DCD-1650AR  9.9万円

DCD-1550AR  6.6万円

DCD-715  4万円

DCD-735  4万円 ヘッドホン端子〇

DCD-S10Ⅱ  19万円

1999年

DCD-1650AZ  10万円

2000年

DCD-755  4万円 ヘッドホン端子〇

CDR-W1500  9万円 レコーダー

CDR-1500  8万円 レコーダー

2002年

DCD-1650SR  12万円

DCD-755Ⅱ  4万円

DCD-SA10  35万円 SACD対応 ヘッド× 11月発売

2003年

DCD-SA100  20万円

2005年

DCD-1650AE  15万円 SACD対応

DCD-1550AE  8.4万円 SACD対応

2006年

DCD-CX3  12万円

DCD-755AE  4.3万円 ヘッド〇

2009年6月

DCD-1650SE  17万円

DCD-755SE  4.3万円

2010年

DCD-1500SE 9万円

DCD-A100  22万円

2012年6月

DCD-755RE 5万円 32bit処理 ヘッド〇

🔵村本のコメント

すぐ上にある「DCD-755RE」を購入して、もう10年以上使っている。けっこう気に入っている。

音は無理のない柔らかいもので、分解能には限界があるが、どんなジャンルのCDも変な色付けなしに再生してくれる。

ヘッドホンで聴くことが多いが、長時間聴いても疲れない音だし、いまだに音飛びなどのトラブルもなく耐久性も十分。

🔵パイオニアのCDプレイヤー

1997年

PD-HS7  9.5万円

PD-F25  2.4万円 25枚チェンジャー

1998年

PDR-D7  12.4万円 レコーダー ヘッドホン端子〇

PD-HL5  6.5万円

PD-HL1  3.9万円

1999年

PDR-D5  8万円 レコーダー

2000年

PDR-WD7  10.6万円 3枚チェンジャー

PDR-WD70  8.7万円 3枚チェンジャー

PDR-D50  6.9万円 レコーダー ヘッド〇

2006年

PD-D9  13.8万円 SACD対応

PD-D6  8万円 SACD対応 ヘッド×

2009年

PD-D9mk2  14万円 SACD対応

PD-D6mk2  8.5万円 SACD対応

(以上は2025年7月12~13日に作成)


BACK【音楽の勉強】 目次に戻る

目次【私の愛するジャズアルバム】 目次に行く

home【サイトのトップページ】に行く