タイトルPA用スピーカーの用語

(以下は『音楽用語事典』リットーミュージック刊行から抜粋
2010年6月6日にノートにとり勉強)

🔵スタック(積み上げるの意)

スピーカーを積み上げること、あるいは積み上げられたスピーカーを指す。

🔵ステージ・スピーカー(俗称ではころがしと言う)

ステージ上の床に置かれる、フォールドバック(折り返し、演奏者の音確認)用のスピーカーのこと。

🔵ステージ・モニター

PAを使用して大音響で演奏した時に、演奏者が自分の出した音を確かめられるようにステージ上に設置する、演奏者用のモニター・スピーカーのこと。

演奏者は、スピーカーを使わずに、ヘッドフォンでモニターする場合もある。

🔵サイドフィル・スピーカー

ステージの両サイドからステージ内側に向けて設置される、フォールドバック用スピーカーのこと。

サイドフィル・モニター、あるいは単にサイドフィルとも呼ばれる。

🔵プロセニアム・スピーカー

ステージの前舞台をプロセニアムと呼び、その上方に埋め込まれたスピーカーをプロセニアム・スピーカーと言う。

ホールや劇場の常設PAスピーカーの中心である。

🔵トーンゾイレ(ドイツ語)

同じスピーカーユニットを縦に一列に並べたシステムのこと。

並んだ方向には指向性が鋭く、直角方向には指向性が広いので、小規模のPAや放送局のスタジオ・モニターに使われる。

ユニットは一般にはフルレンジが使われる。

🔵サイド・スピーカー

ステージ両サイドの壁に埋め込まれているPA用スピーカーのこと。

(以上は2025年9月22日に作成)


BACK【音楽の勉強】 目次に戻る

目次【私の愛するジャズアルバム】 目次に行く

home【サイトのトップページ】に行く