タイトルグラスハーモニカ

(『図説 楽器の歴史』フィリップ・ウィルキンソン著から抜粋)

○グラスハーモニカ

グラスハーモニカは、濡れた指先でガラス容器の縁をこすって音を鳴らす楽器である。

古くから、グラスの縁を濡れた指でこすると音が出るのは知られていた。

これを楽器にしてグラスハーモニカとして完成させたのは、アイルランドのリチャード・ポックリッジ(1695頃~1759)とされている。

アメリカの政治家ベンジャミン・フランクリン(1706~1790)は、37個のガラス・ボウルを横向きに並べて、中心に金属の回転軸を通し、これを操作するフランクリン型のグラスハーモニカを発明した。

作曲家では、ヘンデル、モーツァルト、ベートヴェンが、グラスハーモニカのための曲を書いている。

「クリスタル・オルガン」は、グラスハーモニカに似た楽器だが、金属管に共鳴させるので大音量が出る。

(2023年9月29日に作成)


目次【音楽の勉強】 目次に戻る

目次【私の愛するジャズアルバム】 目次に行く

home【サイトのトップページ】に行く