タイトルStudio one 操作メモ

(以下はサイト「DAWのほそみち」を読み勉強)

🔵トラックの発音遅れの解消

まず直したいトラックを選択。

左上部にある「i」(インスペクター)をクリック。

ディレイの項目をマイナスの数値にして調整。
1000msが1秒にあたる。

ここで数値を変えても、編集画面上の表示は変わらない。

打ち込みだけでなく、オーディオの音もこれでいじれる。

(以下はサイト「Studio Oneの使い方メモ」を読み勉強)

🔵曲のフェードアウト

曲の最後でマスター・ボリュームを下げてフェードアウトする方法。

チャーリー・パーカーの演奏をコピーした「I Get a Kick Out of You」の最後で使うために勉強。

まずマスター・ボリューム専用のトラックを作成する。
「トラックの追加」を選択し、タイプは「オートメーション」を選択。

次に、作成されたトラックの「なし」になっている所をクリックし、「追加/削除」を選択。

右側の表から「コンソール」を選び、「メイン」の中にある「ボリューム」を選んで、「追加」ボタンを押す。

こうするとマスター・ボリューム用のオートメーションが登場し、自由に描けるようになる。

(2025年3月21日に作成)


目次【音楽の勉強】 目次に戻る

目次【私の愛するジャズアルバム】 目次に行く

home【サイトのトップページ】に行く