タイトルJBLの歴代スピーカー

(『雑誌ステレオサウンド』から抜粋
2002年2月7日にノートにとる)

1927年に「ランシング・マニュファクチュアリング社」設立も、41年にアルテック社に吸収された。

その後に独立して、JBL社を1946年に設立した。

1954年に、「D30085 ハーツフィールド」を発売した。2ウェイのスピーカーである。

これは、537-509ホーンレンズを使うスピーカーとして、バート・ロカンシーが設計した。

30番のエンクロージュアに、085ユニットシステム(150-4Cのウーハー、375トゥイーター+537-509ホーンレンズで、N400かN500Hのネットワーク)である。

64年に高域用の075リングラジエーターを追加して3ウェイに改良された。
64年まで製造された。

1954年頃に、「375ユニット」を発売。
これは劇場用のバージョンとしてT530Aもある。

1956年頃に、「537-500ホーンレンズ」を発売。
これは劇場用のバージョンとしてT550Aもある。

1957年に「パラゴン D44000」を発売した。

当初のウーハーは150-4C(38cmのウーハー)で、のちにLE15Aに変わった。

ミッドは375+HP5083Pで、トゥイーターは075の、3ウェイ・システムである。

この3ウェイを1台に2組搭載している。オール・ホーンのシステムである。

375が376になるなどしながら1980年代まで生産された。

1957年に「ハークネス」を発売。

ユニットシステムは001で、130Aのウーハー、175DLHのトゥイーター、N1200のネットワークである。

1960年に「オリンパス C50S8R」を発売。

C50のエンクロージュア、S8Rシステム(LE15Aの38cmウーハー、375+HL93のミッド、075のトゥイーター)である。

65年頃に、パッシブ・ラジエーター(ドロンコーン) のPR15が加わった。

1962年に「LE8T フルレンジ・ユニット」を発売。

途中でアルニコからフェライトに磁石が変わり、LE8THとなった。

1971年に「4320」を発売。

2ウェイのシステムで、2215Bの38cmウーハーと、2420/2307/2308のトゥイーター。

1976年に「4343」を発売。

2231Aの38cmウーハーと、2121のミッドバス、2420+2307/2308ホーンのミッドハイ、2405トゥイーターである。
全てアルニコ。

80年にウーハーとミッドバスがフェライトになり、4343Bになった。

1989年に「プロジェクトK2 S9500」を発売。

1400Ndの34cmのウーハー2個、ドライバーは475Ndでバイラジアル・ホーンである。

(2024年11月10日に作成)


目次【音楽の勉強】 目次に戻る

目次【私の愛するジャズアルバム】 目次に行く

home【サイトのトップページ】に行く