ベトナムの文字「クオックグー」
ベトナムの礼服「アオザイ」

(『これならわかるベトナムの歴史』から抜粋)

『クオックグー』は、ベトナム独特のローマ字で表記する文字である。

17世紀にベトナムにやってきた、キリスト教の宣教師たちが創った。

ベトナムは、ずっと中国文化の影響を受けてきたために、公文書は漢字で、科挙の試験も漢文で行われていた。

13世紀になると、漢字を基にした『チュノム』が少しづつ使われるようになった。

要するに、ベトナム人にとってベトナム語は、「文字の無い、話し言葉」だった。

宣教師たちは、普通の人々が読み書きできる『クオックグー』を創った。

これは、画期的な事だった。

フランスはベトナムを植民地にすると、中国式の科挙をやめさせて、文字もヨーロッパ式のローマ字にしようとした。

クオックグーは徐々に普及して、1945年のベトナム独立後に本格的に普及した。

『アオザイ(長い衣服の意)』は、ベトナムでは男女を問わず着用する礼服だった。

グエン朝の時代に、中国の役人の服を簡略化したのが原型である。

1930年代に、ハノイの美術家たちがカット方法を改良して、現在のシルエットになった。

ウエストの高い位置まで切れ込んだ両脇のスリットが特徴である。

アオザイは、現在は女性専用の服となり、特別の日に着る衣装となっている。

(2014.3.14.)


『ベトナム史 フランスの植民地時代~日本の占領時代』 目次に戻る

『ベトナム史』 トップページに戻る

『世界史の勉強』 トップページに行く

『サイトのトップページ』に行く