(『イスラム・パワー』松村清二郎著から抜粋)
1979年2月の「イラン革命」と、それに続いて起こった「イラン・イラク戦争」は、サウジにとっても問題だった。
イランとサウジは隣国だったからだ。
サウジはイランの脅威に対処するために、アメリカや中国やイギリスから兵器を購入した。
1979年11月10日に、サウジのメッカ大神殿が武装占拠された。
占拠者の大多数(300~500名)がサウジ国民だったため、サウジでも革命が起きるかと西側諸国は心配した。
しかし、革命は起きなかった。
サウジで革命が起きなかった理由としては、以下の3つがある。
① サウジの人口はイランの8分の1で、石油収入の恩恵が
社会の全階層に及んでいる
② サウジでは、宗教界が政治に参画している
(イランでは、宗教指導者が政治から排除されていた)
③ サウジは部族的な伝統によって、独特の民主主義を持っている
王族はマジョリス(国王に国民が直接陳情できる謁見の間)
制度を通じて、絶えず民衆と接触している
サウジでは憲法が制定されておらず、立憲君主制ではなく「専制君主制」である。
現体制の最大の問題は、王位継承制度がはっきりしていない事である。
(2013年3月28日に作成)