NSAなどについて③
グレン・グリーンウォルドの話
(スノーデンが私に託したファイル・後半)

(Democracy Now!の動画から抜粋)

質問者

エドワード・スノーデン氏について、過去に遡って話して下さい。

グレン

香港で長い時間をかけて、彼から話を聞きました。

一体どんな心の動きが、自己犠牲の伴う告発に進ませたのか。
そこに興味があったからです。

驚くことに、彼が育ったのは連邦政府職員の家庭でした。

父親は沿岸警備隊に30年勤めており、普通の下層中流階級です。

スノーデンは、高校も卒業していません。

ノースカロライナ生まれで、バージニアで育ちました。

伝統的な愛国心が染み付いており、高校中退後にはアメリカ軍に入隊しています。

「イラクで戦うのは崇高な行為だ」と思ったからです。

彼は、イラクを解放するという、アメリカ政府のプロパガンダを真に受けていたのです。

でも訓練所では、アラブ人を殺す話ばかりだった。

質問者

軍事訓練で骨折したとの事ですね?

グレン

両足を骨折したために、イラクには行きませんでした。

イラクで戦おうとしたのも、NSAの告発に踏み切ったのも、根っこにある世界観は同じです。

抑圧された人々を助けようとする正義感なのです。

彼の告発は世界を変え、私も考え方が決定的に変わりました。

質問者

アメリカ軍に入隊した彼は、どのようにしてNSAの契約職員となり、最後にはブーズアレン・ハミルトン社に雇われる事になったのですか?

グレン

NSAが築いた諜報網で使える人材は、インターネットに関して高度な知識を持つ者だけです。

NSAが雇う人々は、ハッカーが似つかわしい。

スノーデンは、高校を中退して社会への適応が遅れていた。

でも、暗号化やプログラミングの腕で成功したのです。

ハッキングの才能はすぐに認められ、急速に昇進した。

でもネット文化で育った人々は、権威を嫌う傾向がある。

採用後に改心させるよう教育するが、うまく行くとは限らない。

だから、若い内部告発者が相次ぐのです。

彼の最初の仕事は、NSAの警備員でした。

メリーランド大学の中にあるNSA支局で働き始め、どんどん出世していった。

質問者

待って下さい。

大学の中にNSAの建物があるのですか?

グレン

ええ。
メリーランド大学の敷地内に、事務所と見まがう秘密施設があります。

そこでは、大学職員が協力しています。

見に行ったところ、建物は警備されていました。

質問者

スノーデンも警備員だったのですね?

グレン

制服を着てバッジも付けていました。

質問者

デル社に移ったのは?

グレン

彼は昇進していき、人物保証もあったので、ジュネーブで3年間CIAに雇われました。

でも幻滅して、NSAに移った。

アメリカの安全保障は民間への外注が進んだので、NSAで働くといえば普通はブーズアレンやデルなどの請負企業に雇われます。

彼はデル社に雇われて、CIAの仕事をしました。

質問者

民間企業のデルに雇われて、CIAのために働くのですか?

グレン

戦争と同じですよ。

イラクやアフガニスタンで戦ったり、イエメンでの無人機による空爆に参加したい場合、手軽かつ稼げるのはブラックウォーター社のような「軍事請負会社」に雇われることです。

ここが肝です。

アメリカ政府と軍の機能は、大半が民間企業の手に渡っています。

NSAの年間予算750億ドルのうち、75%もが直接に民間企業に流れます。

もはや境界はありません。

法律で定められたルールは、実際には民間企業では適用されません。

だからデルに雇われたスノーデンは、NSAの巨大システムに入り込めるのです。

政府の領域を、民間企業が所有して運用しています。

質問者

スノーデン氏がデルを退社してブーズアレンに移ったのは、なぜですか?

グレン

彼が内部告発を決意したのは、デル社に居た時です。

オバマが大統領になって政策の転換が行われると期待したのに、オバマが盗聴を継続してむしろ拡大するのを見た。

そして、『リーダーシップとは、自分が手本を示すことだ』と悟った。

彼は告発の決意を固め、「どんな資料が必要か」を考えた。

一部の資料を入手するためには、ブーズアレン社で特別の仕事に就く必要があった。

その資料のあるハワイの施設で働けるからです。

質問者

スノーデンは、デルでCIAの仕事をしていた時に、気付いた事があるそうですね?

グレン

彼の転機の1つは、日本でNSAの仕事をしていた時です。

デルに転職する直前の事です。

無人機ドローンによるリアルタイムの監視映像を見る事ができ、パキスタンの村の全体を見ることができた。

点のような人々が動くのが見え、その身元や通話相手の情報も入る。

無人機のおかげで、世界各地の膨大な情報が入ります。

(その結果ドローンを扱うCIAの監視能力は凄くなり)NSAにいた彼でさえ知らないほどの、監視の広がりだった。

質問者

監視していたのは、これから無人機で攻撃する村ですか?

グレン

この場合は、監視用の無人機であり、爆撃用ではありません。

誰を殺すかを決めるために、村を監視している。

(アメリカ政府・CIAは、パキスタン等で、「テロリストを探して抹殺するためだ」と云って、無人機で人々を監視している。

そしてテロリストと思った人物は、無人機で空爆し暗殺している。

テロリストではない民間人も、大量に巻き込まれて殺されている。)

このような事が行われているのに、民主的な議論もなく、国民に周知されない。

彼は、それに危機感を持ちました。

質問者

人々が文字を入力するのまで、NSAは監視しているそうですね。

グレン

NSAは、「マルウェア」と呼ぶ侵入目的のウィルスを、あの手この手でPCに感染させます。

メールを送ってクリックさせたり、銀行からの緊急連絡や納税通知に見せかけてファイルを開かせ、ウィルスに感染させる。

感染すると、すべての入力が丸見えになります。

「PC5万台に感染させた」と、NSAの文書が記しています。

スノーデンは、PC乗っ取りの成果を見ました。

PCユーザーのすべての入力すべての検索、メールやチャットの内容も、NSAの分析官に読まれている。

彼は、これに動揺しました。

質問者

スノーデン氏は、自分が盗み見た情報について語っています。

それを紹介しましょう。

スノーデン

分析官であれば、どこの誰を標的にしてもいい。

分析官の権限で範囲は決まりますが、私には誰でも盗聴する権限があった。

連邦裁判官や大統領のメールでも読めました。

質問者

「大統領でも盗聴できる」と、彼は言いました。

オバマ大統領は、当初これを全面否定しました。

グレン

その通りです。

アメリカ政府は、故意に国民を欺きました。

この時点では、我々がどんな証拠を握ったかを知らず、シラを切れると思っていたのです。

その後、我々が次々と資料を公開し、スノーデンの言っている事の正しさを証明しました。

NSAは、メールもチャットも検索も閲覧も収集しています。

NSAの分析官は、これを簡単に利用できます。

監視対象のメルアドを入力し、メニューから「正当な理由」を選択します。

「スパイ容疑」と打ち込めば、データベースからこの人物の全メールが届きます。

認可を与える監督官はいないし、事後の監査もほとんどない。

質問者

スノーデン氏はデル社やブーズアレン社で働いていましたが、国防情報局では他の職員に教育をしていましたよね?

グレン

そこが面白い所です。

アメリカのマスコミは、「スノーデンは下級のIT技師で、偶然に資料を見つけた」と、こぞって報じました。

しかし事実は真逆で、彼は『高度に訓練されたサイバー諜報員』です。

サイバー攻撃、サイバー防御、他国のシステムに侵入する事について、最高の能力を持っています。

そのため、他の職員に教えていたのです。

質問者

政府の諜報部員に教えていた?

グレン

そうです。優秀な技術者でした。

彼にスパイをさせていたのに、スパイ容疑をかけるとは、皮肉な展開ですね。

彼を訓練したのはNSAなのに、NSAが情報を盗まれて公開された。

アメリカ政府は、彼が名乗り出るまでマークしていなかったが、その後はただちに彼の能力や訓練内容を把握しました。

質問者

しかし、彼の内部告発から数週間後に、オバマ大統領はテレビでこう話しています。

オバマ大統領

断言できるのは、あなたがアメリカ国民なら、NSAはあなたを盗聴できません。

自国民は、決して盗聴していません。
法律でも規則でも認められていません。

それをするには、NSAではなく、(国内を担当する)FBIが裁判所に行って、令状を取る必要があります。

裁判官に十分な理由を説明する必要があります。

グレン

この発言は、真っ赤な嘘です。

息子ブッシュ政権が令状なしにアメリカ国民を盗聴していたのが2005年に明らかになり、スキャンダルとなりました。

それを受けて、アメリカ議会は超党派で2008年に『FISA修正法』を制定した。

当時のオバマ議員も支持しました。

この法律は、ブッシュ政権の盗聴の合法化が目的でした。

以来ずっと、令状なしにNSAは盗聴をしてきました。

周知のように、FISA裁判所はお飾りの存在です。

1970年代にチャーチ委員会が監視の乱用を暴いた時に、この裁判所ができた。

これは、政府側だけが出廷できる秘密裁判であり、令状許可の自動製造機です。

政府の申請を却下するなど、あり得ません。


『世界情勢の勉強 アメリカ』 目次に戻る

『世界情勢の勉強』 トップページに戻る

『サイトのトップページ』に行く