(以下は『北朝鮮の真実』重村智計著から抜粋)
北朝鮮の人口は、2400万人で、韓国の半分ほどである。
首都である平壌の人口は、325万人。
平壌以外には、開城市(人口30万人)などがある。
国土の面積は、1.2万平方kmで、北海道と九州を合わせたくらい。
山岳地帯が多く、寒冷地が多いため、農業には向いていない。
東部や北部は、ほとんどが山岳地帯である。
耕作面積は、全国土の20%ほどで、このため食糧の自給が難しい。
大きな河川は、中国との国境となっている鴨緑江や、ロシアとの国境となっている豆満江などがある。
最高峰の山は、2744mの「白頭山」である。
白頭山の山頂には、「天池」と呼ばれる湖がある。
白頭山は中国との国境にあり、領有を巡ってもめていた。
天池の中央に国境線を引くことで、決着した。
ちなみに、中国では白頭山を「長白山」と呼ぶ。
白頭山は霊山とされていて、多くの神話を生んでいる。
金日成は、日本の植民地時代には、白頭山を中心に抗日の闘争をしていたとされている。
北朝鮮では、金正日はこのゲリラ戦の最中に白頭山で生まれたと教えている。
韓国は、「金正日は旧ソ連で生まれた」と反論している。
白頭山は、漢方薬の宝庫でもあり、ここで採れる朝鮮人参は高級品である。
南東部にあり、日本海に面して存在するのが、「金剛山」である。
ここは昔から、朝鮮半島で一番の絶景として有名。
北朝鮮は、石油はないが、鉱物資源は豊富である。
ウラン、鉄鉱石、石炭、金などがある。
ウランを自前で調達できるために、核開発に乗り出した。