(北朝鮮の真実 重村智計著から抜粋)
北朝鮮は社会主義国で、党が指導する体制です。
かつては、朝鮮労働党が全ての権限を握っていました。
ところが、党大会は1980年以降は開かれておらず、党の政治局の会議も2011年まで
30年間も開かれませんでした。
その一方で、政府機関の「国防委員会」が権限を拡大しました。
(現在は、軍が最大の権力を持っているらしいです)
党中央委の秘書局(書記局)は、党の実際の権限機関です。
書記は、2011年時点では11人。
金正日、金己南、崔泰福、崔龍海、洪錫享、金養健、金永日、文京徳、朴道春、太鐘守、金平海の11人です。
党の部局の中で、最も重要なのは「党組織の指導部」です。
ここの部長は、金正日が兼任していると言われていました。
副部長は22人おり、各部局を担当しています。
党組織の指導部の第1副部長は、絶大な権限を持っています。
党の最大の工作機関は、「統一戦線部」です。
北朝鮮の支配層になるには、まず党員になる必要があります。
党員は300万人と言われ、なるには出身が重要です。
先祖や家族が、日本の植民地時代に地主や役人だった者は、党員になれません。
他にも、資本家やキリスト教徒、韓国に親族がいる者も、なれません。
(2013.8.20.)