核兵器廃絶への活動は地道に続けられている

(以下は『新婦人しんぶん2014年7月3日号』から抜粋)

今、核兵器廃絶の新たな勢いが生まれている。

国連では、核兵器禁止条約を求める決議が3分の2を超え、9月26日を『国際核兵器廃絶デー』とする事が決まった。

「核兵器の人道上の影響に関する国際会議」も、定期的に開催されている。

第3回のNPT準備委員会では、核兵器の廃絶の約束を果たさない核保有国への批判が相次いだ。

この会議で、日本原水協の代表団は核兵器廃絶を求める署名目録を、アンゲラ・ケイン国連軍縮担当上級代表に提出した。

ケイン氏は、「署名を持って大挙して来て、NPT再検討会議に影響を与えてほしい」と期待を述べた。

NPT再検討会議は、2015年に開かれる。

署名を集めて、代表団を送ろう。

○村本尚立のコメント

国連に軍縮担当の代表がいるというのは、初めて知りました。

こういう人物・機関を、日本のメディアはもっと取り上げてほしいです。

(2014年7月18日に作成)


【世界情勢の勉強 世界的な事柄】 目次に戻る

【世界情勢の勉強】 トップページに戻る

【サイトのトップページ】に行く