第三代カリフ ウスマーン

(『イスラム世界のこれが常識』から抜粋)

第三代カリフのウスマーンは、アラビア半島の有力者であるウマイヤ家の長老だった。

ウスマーンも、支配地拡大の政策を展開した。

東部では、アフガニスタン方面へ攻め込んだ。

西部では、649年にキプロス島を占領し、652年にはビザンチン帝国海軍を撃破した。

650年頃には、イランの大部分、アフガニスタン西部、コーカサス地方、リビア東北部、を支配地に加えていた。

ウスマーンは、各地の総督にウマイヤ家の一族を起用した。

やがて、イスラム軍の征服活動は上手く行かなくなった。
戦争勝利による戦利品収入が減ると、イスラム内部の争いが生まれてきた。

656年に、不満を持っていたイスラム戦士たちが、メディーナの自宅でコーランを読んでいたウスマーンを殺害した。

殺害に及んだのは、初代カリフだったアブー・バクルの子らであったと言われている。

ウマイヤ家の人々は、同家の有力者であるシリア総督ムアーウィヤの下へ身を寄せていった。

第四代カリフには、ムハンマドのいとこで、ムハンマドの娘ファーティマの夫でもあったアリーが選出された。

(『世界の歴史⑧ イスラーム世界の興隆』から抜粋)

644年に第2代カリフのウマルが亡くなると、クライシュ族のウマイヤ家の当主ウスマーンが、ウマルの指名に基づいて第3代カリフとなった。

彼はムハンマドとほぼ同い年の、長老であった。

(ムハンマドは570年頃の生まれなので、70歳代の前半になる)

ウスマーンは、コーランの編纂に着手し、この時にコーランの原型が作られた。

この時代になると、大征服は一段落して、兵士への俸給制度の導入がさらに進行した。

下級兵士の生活は苦しくなり、「征服への貢献度に比べて、報酬が少ない」と感じ始めた。

ウスマーンのウマイヤ一族びいきも、度を越していた。

イラクに駐留するアラブ兵たちは、現金の分配を求めたが、断られてしまった。

そこで一部の急進分子はメディーナに押しかけ、カリフの館を襲ってウスマーンを殺した。


イスラム教の歴史 目次に戻る